なんか印象に残った記事(2011/9)

日々、膨大な情報がウェブに上がる。

その一部がソーシャルメディアやなんかで拡散され、
そのほんの一部をたまたま目にすることになる。

それらのまたさらに一部が、なんとなく気になったり、
ちょっと考えさせられたり、とても役に立ったりする。

まったく網羅も精査もしていないけれども、
今月出会った中で印象に残った記事をまとめてみました。
(今後も続けるかどうかわからないけど、とりあえず・・・)

あ、分類もテキトー。

※ベスト3に●マークを付けた。


《 スタートアップ関連 》

●スタートアップからのシリコンバレー進出について思う事
http://togetter.com/li/192394
古賀洋吉が語る辛口だが本質を突いたシリコンバレー進出論。
アントレプレナーは、楽天家でありつつも、高いリスクのマネジメントができなければならない。

・アメリカのトップVC: リード・ホフマンに聞いた起業家としての心得
http://blog.btrax.com/jp/2011/09/21/reid/
投資対象として注目するポイントとして、人間が持つ「7つの大罪 (Seven deadly sins)」をくすぐるサービスであるかどうか、と言っているのが興味深い。

・InstagramのPivot(方向転換)や成功要因を共同創設者が明かす
http://www.techdoll.jp/2011/09/20/kevinsystrom_instagram/
Instagramが解決を目指した3つの問題は、Beauty(美しさ)、Speed(スピード)、Distribution(他サービスとの連携)。


《 ゲーミフィケーション関連 》

・ゲーミフィケーションとは何か? 概念の基本と現状
http://markezine.jp/article/detail/14354
ゆめみの深田さんがゲーミフィケーションの基本を解説。わかりやすい。

・1億2000万人がゲーマーになる!? 「ゲーミフィケーション」理論とは
http://www.advertimes.com/20110921/article30607/
日本コカ・コーラの江端さんのコラム。いまなぜゲーミフィケーションなのかについて、「ソーシャルメディアの発展と携帯端末の普及」と、「ストーリー」を語るだけで人を動かすことの限界を挙げている。

●続・ゲーミフィケーション、消費者に受ける理由とは?
http://www.advertimes.com/20110928/article31438/
上記に続く江端さんのコラム。消費者にとってはストーリーを聞くことになるStorytellingに対して、ストーリーを体験するものとしてのGamificationという捉え方。なるほど。

・【対談:小林弘人×斉藤徹】 社会貢献ゲーミフィケーションの時代
  ―ソーシャルメディアでエコをもっと楽しく
http://www.advertimes.com/20110908/article28870/
キーワードとして「ゲーミフィケーション」は出てくるが、基本的には「シェア」について語られている。


《 その他いろいろ 》

●いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロ、
 デザイナー奥山清行による「ムーンショット」デザイン幸福論
http://gigazine.net/news/20110908_moonshot_design_cedec2011/
素晴らしい講演。「個人力の日本、団体力のイタリア」、ルイ・ヴィトンの話、「NEEDSとWANTS」、「人生を決めた15分」、ナマズの話、そして「ムーンショット」。

・アジアで「カイシャ」はいらない
 “出稼ぎ”社員、4.5億本のポカリを売る
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20110927/222829/?P=1
「海外の駐在員は原則、1国につき1人しか置かないことにしている」。その理由に納得。

・ソーシャルメディアのROI。
 ファン数とかエンゲージメント率なんて指標でごまかすのは、もう終わり?
http://newmktg.typepad.jp/blog/
ルディー和子さんのエントリ。ソーシャルメディアのマーケティング活用においても、ビジネスパフォーマンスを求められるのは当然。

・製造業は新入社員の仕事
http://d.hatena.ne.jp/mizuiro_ahiru/20110914/p1
世界の中の日本経済。日本君、がんばれ!

・How times have changed in New York City!
  Extraordinary colour photographs reveal 1940s life
  in the Big Apple in all its glory
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2036932/
カラー写真でみる1941-42年の頃のニューヨーク。

・タルコフスキー『アンドレイ・ルブリョフ』
http://blog.wondernotes.jp/misstodai2011-hosokawa/2011/09/02/
ミス東大コンテスト2011にエントリしてる細川瑠璃さんのブログ。これは・・・

人気の投稿